こんにちは、キャプテンです。
月1の駅弁紹介!
早速今月度いってみましょう!
車窓食堂
前回は在来線改札内にある「駅弁にぎわい」でしたが、 今回は新幹線改札内にある「車窓食堂」。
今までは急ぎすぎて目に止まりませんでしたが、以前駅弁を売っている事を横目で確認。
過去に1回寄ったことがあるのですが、レジ待ちがほぼなくすんなり買えました。
ここいいやん。って事で「駅弁にぎわい」と「車窓食堂」の二刀流でいこうかと思っています。
海苔弁 極
今回購入した駅弁はこちら、
ニコニコのりさんの『海苔弁 極(西京味噌漬け銀だら)弁当』!
実は魚嫌い(煮魚、焼魚)な私。なんといっても骨を取りながら食べることにすごくストレスを感じてしまいます。
実家にいる時は魚がよく出ていました・・・
なんせガブっと飛べる方が好きなので口から小骨を出しながら食べたり、骨をよけながら食べるのがすごい嫌なんです。
でも!銀鱈美味いですよね。コース料理とかででてくるのは好きなんですよね。めんどくさくてすみません。。。
このニコニコのりの駅弁「海苔弁 極」は銀だら西京味噌漬けと銀鮭が展開されています。
今回買わなかった銀鮭に関しては日本食糧新聞社主催の「惣菜・べんとうグランプリ2024」の「わが社自慢の惣菜・べんとう部門」にて「金賞」を受賞しているみたいです。
これも食べてみたい!
分厚い銀鱈
いざ開封!
開けた瞬間から海苔いい香りが漂います。
そしてドンと真ん中にある銀鱈 ちょっと写真ではわかりずらいですが分厚いです。
前回の明太子同様で結構でかくて食べ応えりそう。
そして海苔も黒くていい香り。さすが海苔弁!
実食!
弁当の内容はこちら
まずは銀だらから。 ん〜、やわらかっ!そして脂が乗ってみそ漬けの味付けもGOOD!
肉厚でおいしい! ご飯は駅弁あるあるで硬いかと思いきやふんわりしていてウマし。
銀だら、海苔、ご飯の組み合わせ最高ですね。
今まで食べた銀鱈で一番うまいかも・・・
なすのお浸し、合鴨パストラミ、蓮根金平も全てうまい。ごはんに合う~、一つ一つのクオリティが高いです。
ちなみにパストラミを知らずに食べていましたが調べてみるとパストラミは、牛肉(今回は合鴨ですが)を塩漬けし、スパイスで味付けした後、燻製して作る加工肉とのことです。なんにせよ美味い!
銀だらの最後らへんには小骨があり、ん~~~となってしまいましたが完食。
ご馳走様でした🙏
まとめ
今回は『海苔弁 極(西京味噌漬け銀だら)弁当』を紹介させてもらいました。
価格は1,480円(税込) 個人的な評価は以下の通り。
・美味しさ ★★★★★ 「どの食材を食べても美味い!さすが極」
・満足感 ★★★★☆ 「銀鱈の食べ応え間違いない!」
・味付け ★★★★★ 「銀鱈も濃すぎ全て丁度良い!」
・食べやすさ ★★☆☆☆ 「米の硬さ問題なし、あとは銀鱈の骨に注意!」
・価格 ★★★☆☆ 「おっ、と思いますが手が出る値段!」
星合計:19点/25点中 といった感じでしょうか。
第2回で早速前回のおすすめを超えてしまいました。
まだまだ美味い駅弁があるってことですね・・・
今後の駅弁も期待大!!
それではまた次の駅弁で👋
コメント