九州から鳥取・島根2泊3日家族旅行|出雲大社・水木しげるロード・鳥取砂丘めぐり 後半~初日~

雑記

こんにちは、キャプテンです!

今回は鳥取・島根2泊3日の家族旅行 後半~初日~

前回の記事で紹介した旅行プラン、果たして予定通りの行動ができたのかを紹介していきます!

九州から稲佐の浜まで

まずは九州から稲佐の浜まで。

初日の大移動です!予定では12時30時着

結果としては、ほぼほぼ予定通りの12時30分ちょい過ぎに到着することができました。

到着までに立ち寄ったPA、SAは全部で3箇所。もちろん立ち寄った事で時間が押してしまいますが、高速を走っているうちに予定通りの時間になりました。もちろんスピード違反なしです!

ちなみに三次東JCTから松江自動車道に入ると、道の駅〇〇というSA、PA的な場所があります。しかし初見の私は道の駅?入りづらいのか?一度高速降りるのか?などど分かりづらかったので出雲ICまでノンストップで行きました。

もしトイレ休憩などされる方は寄ってみてもいいのではないかと思います。後でマップを見てみたら特に高速を降りるわけでもなく、名前に道の駅がついているSA、PA的なものでした。

稲佐の浜到着後、海を眺めつつ砂をすくいました。子供に砂を取ってもらいましたが、砂を取るのに夢中で押し寄せる波に対応できず靴がびしょ濡れ・・・

出雲大社からホテルに帰る途中で靴を買うことに。。。

とりあえず砂を取ることができそこから出雲大社へ。

稲佐の浜から出雲大社まで

稲佐の浜から出雲大社までは車で数分。そして無料駐車場があります。

出雲観光ガイドでは駐車場は8カ所掲載されています。

私はそのうちの一つ「出雲大社参拝者大駐車」に止めました。そこから拝殿までは徒歩5分ほど。南の方へ行くと神門通りがあり色々なお店があります。

ちなみに、出雲大社参拝者大駐車での注意点

駐車場は一部立体となっており、立体の一階は駐車枠がものすごく狭いです。軽自動車2台は何とか止めれますが乗用車の方は停めるのに要注意!仮に止めたとしても左右の状況によってはドアを開けられないかもしれません。更に駐車場から出る際には立体の柱がありますのでそこにぶつかる可能性があります。

こんな感じ

私は1階に駐車しようとしましたがあまりにも激狭だったので2階にしようと出たら・・・

!!!!

ブロックにタイヤが乗ってしまい、これはイカン!!とすぐに思いました。その後2階に車を移動させて駐車をしてすぐさまタイヤを確認。

みごとに柱を固定しているブロックにタイヤが当たってしまい、ホイールに傷、タイヤのサイドウォールに少し傷が付いてしまいました。

いやいや、旅行初日!タイヤのサイドウォールに傷って帰れんのかい!?タイヤ途中でバーストせんのか!?と気持ちがナーバスに。とりあえず出雲大社では無事に帰れることを必死にお願いしました。

・・・さて話を戻して出雲大社での参拝。

拝殿に到着し大きなしめ縄があり関心しながらお参り。(これがあの有名なしめ縄か!と感心)

ここでは一般的な二礼二拍手一礼ではなく、二礼四拍手一礼

そして御本殿でお参り。

その後、稲佐の浜で採った砂を素鵞社に供え、供えた分量の砂を替わりにいただきました。

最後に御朱印を頂いて終了。

御朱印の初穂料は気持ちを納めるとなっており、私は千円納めさせて頂きました。

この気持ちを納めるパターンの初穂料、気持ちなんですが他の人の気持ちも気になってしまいます。ちなみに皆さんの気持ちは様々といった感じでした。

そして思った以上にシンプルな御朱印。「参拝」の文字と参拝日が記載されており真ん中に出雲大社の朱印が押されています。

これはこれでいいですな。

そしてさらに歩いていると、でかいしめ縄が!

テレビとかで見るしめ縄こっちやん!と思い写真を撮影。(前半に載せております!)

前半の記事↓

九州から鳥取・島根2泊3日家族旅行|出雲大社・水木しげるロード・鳥取砂丘めぐり 前半
こんにちは。 キャプテンです! タイトルの通り2泊3日で鳥取・島根に家族旅行に行ってきました。 その内容を前半後半に分けて紹介していきたいと思います。 前半は旅行プラン、行先の見どころを簡単ですが紹介して...

その後近くのお土産屋にてお土産購入して、出雲大社を後にしました。

この時点で14時20分。計算して行動していたわけではないのですがほぼ予定通りに動いていました。滞在時間は「これくれいかなー」の感覚で時間を組んでいましたが思いのほか当たってる!

そして出雲日御碕灯台へ出発!

出雲大社から出雲日御碕灯台まで

出雲日御碕灯台までは車で約15分ほどで特に遅延なく到着。

行くまでの道がぐねぐねしており、かつ道路の横がほぼ絶壁なので運転には注意しましょう!

日御碕灯台の予定滞在時間は30分ほど。灯台に上るはずがお金を車に置いてきたので灯台下から日本海の景色を楽しみました。

結果、灯台に上らなかったので予定より早く、15時ぐらいに出発しました。

予定より15分ほど早いですが、この時点で早く行きたかったのが「タイヤ館」

すぐにでもタイヤのサイドウォールの捲れた傷を見てほしかったのです。

出雲日御碕灯台からタイヤ館出雲まで

出雲日御碕灯台からタイヤ館出雲までは約25分(この流れの人はなかなかいないと思いますが。)

出発前にもタイヤの空気、膨らんている箇所がないか点検していざ出発!

そしてタイヤ館に到着して店内へ。

店長さんが出てこられ「いらっしゃいませー、どうされましたか?」
キャプ:「タイヤのサイドウォールに傷が入ったので見てほしいのですが・・・」

車まで行き店長に傷の場所を告げ、

店長:「これですね」
キャプ:「・・・今日九州から来たばっかりなんですが、この状態で九州まで帰れますかね?」
店長:「・・・大丈夫です!これくらいの傷であれば走行に問題ありませんよ!」
キャプ:「ほんとですか!?よかったー!」
店長:「もう少し深く傷が入っていたら危ないですがこれくらいは大丈夫ですよ!」
キャプ:「ほんとありがとうございます!これで安心して運転できます!」
店長:「いえいえ、気を付けて楽しんできてください!」
   「大社様が守ってくれますよ!」
キャプ:「どうもありがとうございました!」

というやり取りがあり安心して次の目的地に移動しました。

私が今回の旅行で一番心に残っているのは、タイヤ館の店長さんが言われた言葉。

「大社様が守ってくれますよ!」

すごく自然に出てきた言葉でこの出雲ならではかはわかりませんが、その地域に住んでいる人だからこそ出てくる言葉なんだと思い、すごく安心する言葉でした。

ありがとう店長!

タイヤ館出雲からゆめタウン出雲まで

ホテルに向かうまでに予定外にもう一つしなければならないことが。

それは濡れてしまった子供の靴。

ゆめタウン出雲で新調することにしました。息子よ、ここまで濡れた状態でごめんよ。

初見なので地元のゆめタウンより遥に広く感じましたが、ABCマートを発見して靴を購入。

これで全て元通り!

しかし時間を見るとすでに16時前!

16時にチェックインの予定だったのですかさずホテルに電話をしてチェックイン時間を17時30分に変更してもらいました。

タイヤ館やゆめタウンに寄った時間の分、本日初めて時間の遅れが生じました。

これはしょうがない!

ゆめタウン出雲から皆生温泉まで

初日最後の移動。

ゆめタウン出雲から皆生温泉までは約1時間。

ゆめタウンを出発して「斐川IC」から乗り「米子南IC」で下ります。

米子市内に入ると多少混んでいましたが、17時過ぎにホテルにチェックインすることができました。

初日から色々ありましたが無事、皆生温泉のホテルまで到着!

まとめ

言えることは二つ!

一つ、出雲大社の立駐の1階は要注意!

二つ目、何があっても大社様が守ってくれます!

以上、長くなりましたが初日はこれにて終了。

ではまた二日目で👋

前半の記事↓

九州から鳥取・島根2泊3日家族旅行|出雲大社・水木しげるロード・鳥取砂丘めぐり 前半
こんにちは。 キャプテンです! タイトルの通り2泊3日で鳥取・島根に家族旅行に行ってきました。 その内容を前半後半に分けて紹介していきたいと思います。 前半は旅行プラン、行先の見どころを簡単ですが紹介して...

コメント

タイトルとURLをコピーしました