さくらんぼの木に防鳥ネット その効果は!?①

雑記

こんにちは、キャプテンです。

雑記になりますが、我が家にはさくらんぼの木が植わっています。

今回はさくらんぼを鳥から守るために防鳥ネットを購入しました。

さくらんぼを鳥から守る!

今年もハチさんが飛んできて受粉をしてくれたおかげで

無事に実がついてきました。

これは守らねばということで防鳥ネットを検索。

そして今回購入した防鳥ネットはコチラ↓

Amazon.co.jp: YONGDING 防鳥ネット (3M×5M) 鳥よけ 鳩よけ 果樹/野菜栽培/ブルーベリー守る 温室植栽 果樹園 花壇 園芸 畑 スズメ対策 猫脱走対策 野良猫対策 害鳥対策 15mm極細網目 透明ネット : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: YONGDING 防鳥ネット (3M×5M) 鳥よけ 鳩よけ 果樹/野菜栽培/ブルーベリー守る 温室植栽 果樹園 花壇 園芸 畑 スズメ対策 猫脱走対策 野良猫対策 害鳥対策 15mm極細網目 透明ネット : DIY・工具・ガーデン

昨年も実がなっていたので日当たり良くするために、頑張って剪定をした次の日になんと全部鳥に食べられていました・・・

調べたらどうもムクドリがよくさくらんぼを食べるとか。

かなり実を付けていたのに!!!

チクショー!!

本当にキレイサッパリ、一粒もさくらんぼがなく全部食べられていました。逆に恐れ入ります。

そんなある日、車で運転しているときにさくらんぼの木にネットをしているお宅を発見。これだ!来年は防鳥ネットを取り付けよう!!と思っていました。

取り付け前の剪定

現時点でまあまあの実が実ってきています。

木の全体をざっくりとメジャーで測り3M×5Mを購入しましたが、ネット取り付けの前に剪定をしないといけません。

葉っぱが覆いかぶさっている箇所を剪定しようかと。

毎回中途半端に調べるので剪定の時期ややり方など半分自己流でやっております。

次回剪定から防鳥ネット張りまでお届けします。

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました